やっと… ほぉ

あ〜 やっぱ 神宿る手は凄い! あの手この手を使い果たして 最後の力

狂いなく治してくれました

サロンは静かに燃えてました。 そう、静かに 内なるものを秘めて

また、歌えるようになり その有り難みがヒシヒシと染みます

なんか憂いが増したような(笑) そんな経験を しました

あ〜 なんて幸せ何だろう! 素晴らしい人々に支えられて、そして歌や声だけじゃなく 人間としての勉強もさせてもらっているなんて

これからも、グズグズ泣きながら 頑張って勉強させてもらいます

ありがとうございます!m(_ _)m

まったく も〜

声がガサガサ、治り掛けたところで声を押して出してしまった ?

いる!確かにいる!声の声帯の敵になる奴

嫉妬か 妬みか 自分の努力で這い上がれ
でも、それがわかんないんだよね その手の人って

かわいそう より 悲しくなるね

喉は温めてビタミンBを取って そういう人の近くに寄らないようにして、と

からだに聴いて 始めよ〜と

ヤバい!

声がへらへらだ ザラザラ 上なんてかすれ声

下はまだ少ないかすれ 下で歌う

発声練習はいい感じだったのに、歌になったらへらへら

寒いからなのか 下で歌い過ぎたのか ヴォイス飴 なんと一粒400円の代物 をなめ 少しまつ 出た! でもまだザラつきは残る 偉大な飴だね(笑)

気を付けよう〜と(=^▽^=) お馬鹿!

食事

いつもの感じ↓

麦ご飯か玄米ご飯

納豆 ひきわりが好き
たくさんの刻みネギ、オクラ、玉子、めかぶ、トロロ、生姜汁、すりおろしニンニク、豆腐 木綿が好き、

ビストワーズかコンスープかクラムチャウダー

ピクルス

サラダ ポテトかマカロニか スパゲティ


これが お喉セットなる裏メニューなんです
新国にお出で掛けの際はお肌も喉も このセットでツルツルにしてねー

映画

久しぶりに見たい映画を見つけました

ゲバラの生涯を描いたもの 何かにのめり込んで戦っている人は綺麗だと思う

滅びの美学?の美しさかもしれない
美し過ぎるものは美し過ぎる分だけ悲しい…

涙が出てくる

↑若き日のゲバラ、燃えてる闘士だなぁ〜?

ちょっと声休め

これは小京都といわれている川越です

なんかただの夕暮れなのに昭和初期のレトロな感じしますよね

なんで、こんなとこにいるのかぁ って

え〜、ちょっと知人を訪ねました

あまりに懐かしい感じがしたので撮りました

お正月も終わり、春まで頑張りますよ〜(爆)

いかがお過ごしですか

私はこの曲 Tosti Ancora!


COMPOSIZIONI DA CAMERA

PER CANTO E PIANOFORTE

なんと7ページもあり3分強以上フルヴォイスで歌わなくてはならない曲なんです

曲自体はとっても とーっても いいんですが Tostiさんは歌う人のこと考えてくれてませんです。

みんな 長いやんかぁ! ブレスが保ちません

顔真っ赤にしないと歌えないなんて みんなどうやって歌っているのか

そういえば、この曲歌っている人見たことがない

しまった! もう遅いわ! やるしかない トホホ(^_^;)