聴覚トレーニング

聴覚トレーニングをしてきました。


いい耳を持たなければ、いい音は出せない。


とある外国の耳鼻咽喉の博士の理論にもとずいて このメソッドは作られました。


《聞こえない音は再生できない》という有名な理論は、声が出なくなったマリア・カラスを見事に蘇らせたり、吃音で悩んでいた俳優のジェラール・ドバルジューを治療したりしました。


鼓膜張筋とアブミ骨筋の働きによって耳小骨を動かし聴き取る作業をするわけですから、それは聴覚に連動して第7神経系統がアブミ骨筋とともに、唇の周囲の口輪筋や前方開口の2表情筋を制御し、第5神経系統が鼓膜張筋とともに、口を横に引っ張る咬筋を制限して発声に影響を与える というこで


耳の小さな筋肉や聴覚器官を刺激することによって耳の機能を調節し聴く能力をアップさせます。


‘聴く’ と ‘ 聞く’の耳の違いに納得し 夏の終わりにどぇりゃーもの得ることが出来ました。(^O^)/


また、少しだけ進化を遂げたからだなのです。


喉とからだと耳と声の磨きは続くのであった。


さあ、働くぞ〜!(^o^;)