2008-01-01から1年間の記事一覧

むにゃむにゃ

風邪治らす。お鼻ズルズルしながら、お胸ヒューヒューで お歌唄ってます。 そばで聴いてる人が風をからだの中に飼ってるのと笑いました(笑) ちょっとハリケーンをね(笑) と笑い返したけど。 気分は低気圧 しぁない歌い飛ばすかなぁ

お気に入り

これはイタリアのミネラルウォーター杈 微炭酸と普通とある。 枢機卿さまにおご馳走になり、美味しかったので、自分でも輸入元を聞いて買いました。 いっぱいあるお水とさして変わらないと思うけど、これ飲むとニコニコしちゃうので、飲んじゃいます。 風邪?…

用事…(^_^;)

ちょっとご用で、行ってきました。 日本のバチカン(笑) 見た時、普通の洋館じゃん と思った私は後で汗をかくことになりました。 上智のイエズス会も南山の新言神学会も中に外観から想像できない程のホールがあります。 とても響きのいいホールでバロック(カ…

ズルズル(T_T)

お鼻じゅるじゅる お胸ヒューヒュー 咳ゴホゴホの風邪引きさんです こんなの嫌だー と叫んでみても 辛いだけなのであります。? 早く治らないかなぁ眴

あれから…

後野ちぇんちぇーにしこたま注意されてしまって、ドカッと落ち込んでしまった私は 立て直すべく、自分に鞭を揮い やれば出来ると言い聞かせ、とりぇやー(笑)と頑張るのでした。 特別なことじゃないのに真似は出来ても、理解してないからすく応用できません。…

バロック

グレゴリー聖歌、ヴェネテェクト派のカウンターテナーは骨伝導でからだ全体に響かす心地よい響きだ。 普段、耳にしてる言葉がどれだけ低い響きで鳴っているかよく判る。 ホルマント2000〜4000で鳴らすとこんなにも豊かに響くとは、 ちょびっとラリっ…

改造中 であります

只今、耳、舌、喉、からだ 改造しております。 全部繋がっているので、オケの壁を越えて響く高音、オケにかき消されない低音 70でも歌ってられるからだ作りを念頭に、鞭入れてみました。苦笑 道は自分で作るものだと信じております。(笑)

うーん(^_^;)

自分に投資して磨く! 決して悪いことじゃないけど 結果=費用 ならいいけど 結果≠費用 の方が少なくない訳だし 物になるならやる、安いならやる。 そう思う時点で もう終わっているように思う。 青いかもしれないけど 直感でしょ!! これいいかもと感じる や…

トレーニング

今日はトレーニングの日でした。 耳が動くのが判るんですよね(笑) ピクピク やったあとは、高音が綺麗に出ます。 響きも綺麗 自分でコントロールして作っているので、無理もないし 自然なのでりきみもなく、ナチュラルです。 あとは定着させて、臨界点を越え…

あれから…

毎日、フィガロの序曲で起きている。 夜はモーツァルトの弦楽かグレゴリー聖歌に包まれて寝ている。 夜セレクトしてリピしてるんだけど、いい眠り させてもらえて スッキリ起きられる。 長い時間かけて人の声で磨き上げてきたものは、響きに心を癒やすものが…

聴覚トレーニング

聴覚トレーニングをしてきました。 いい耳を持たなければ、いい音は出せない。 とある外国の耳鼻咽喉の博士の理論にもとずいて このメソッドは作られました。 《聞こえない音は再生できない》という有名な理論は、声が出なくなったマリア・カラスを見事に蘇…

天気

もう、当てにならない天気 神のみが知るてかぁ! 万全に慎重にからだ守らなければ。秋は大好きです。 美味しいし、へへへ いい季節だし 紅葉、綺麗だし まあ、いろいろ楽しめるのであります。(笑) 体調管理もやっとだけど、 人間関係はもっと大変。 ストレス…

秋かなぁ〜

ラーメンを久しぶりに食べた。 もう半年ぶりここのラーメンコラーゲンがタップリで栄養の塊のような元気の素最近 寒い! 一枚多く用意しとかないと 肩や首 背中も冷えたら大変季節の変わり目 気をつけないと やっぱ 天下一 のこってり と 叫ぶのであった。 …

喉が…

喉が痛い! 低音域も高音域も出るけど痛い! 息吸うとズキとなる、触って確かめたら 下の方 首に近い方だ。 これ筋肉痛かなぁ〜 リンパぽいのがちょっと… 時々耳の下辺りまで痛かったりするしあ〜ん はぎの先生痛いよ〜。 歌えなくなる〜。 ジタバタジタバタ…

あれれ?

お店の前を通ったら、お父さんがいました。 あれ帰っちゃったのかなぁ 家に帰り、ドアーを開けると寝てました。タオルケットかけて 汗 こころ優しい人が掛けて寝かしてくれたんだ。← あまり深く考えると ドつぼリます(笑) 今日も静かに時は過ぎて行きます。 …

オペラ…

終わりました。 もうヘロヘロ これから打ち上げです。 いつもそうだけど、開放感でみんなハチャメチャになるのがお決まりのパターン 明日からまた戦います。 自分と コントロール出来なくなった時に、少し立ち止まって考えようかなぁ それまでは走りますよ〜…

ぽよぽよ?

明日は本番です。 やること はやりました。 明日は全力傾けて、お客様に差し出すだけです。 ホール全体をひとつにしてみたいと思います。 このSw先生とのバトルは9月に静岡でヨハン シュトラウスのこうもりへと繋がっております。 この腐れ縁? いえいえ …

小休止

カイ君ですョ あのお父さんです。 Soft Bank の 家に遊に来て、私がいない間 番犬でお家を守って? くれてます。 足に重りが入っていて、ちゃんと立つんです。 本物のカイ君見たい!

オペラの日々

カレーです。お気に入りのお店で 左から粗挽きポークのジャワ風 タイ風シーフード 夏野菜のカレー となっております。 ライス300g シーザーサラダ ボールいっぱい←500gぐらい タピオカ入りココナッツ杏仁豆腐 そしてアールグレイ 全部食べ倒してあげ…

やっぱり

いつものように五時に起きてしまった。習慣というかからだにインプットされているさあ、名古屋へGO!ちぇんちぇい行ってきまーす。母校の大学病院からまたデータをお願いしますの留守電がきた。汗 ←咳はもう治っているっちゅの!

本番前

昨日のあとのちぇんちぇいの演奏の感動も冷めやらん中今日は自分です。 慣れ親しんだ仲間とアドレナリン ベロベロに出し切ってみたいと思います。明日は起きられないな。(笑)

暑い!

ふぇ〜 木陰に立ってたら やけに蝉がミンミン クルッと振り返ると目の高さで鳴いています。こんな低い所で、蝉はいつからこんな低位置になったんでしょうか低く過ぎます。 このあと 見てたらよじ登っては ずり落ち して 何やってるのか 不明確な動きでした。

夏の1日

なんか、ぼーとしてる。シュレ先生と呼ばれたくないので さん にしてもらっているどう見ても先生の柄じゃないし、 そんなに蘊蓄もいえないしねプッチーニの三部作ジュン君とやってます。 元肉親も出てたりして、 ガヤガヤ 上野の森でお盆にやるので東京⇔名古…

稽古してます

これはバテてるんではないですよ(笑)こんにゃく体操おばやっております。宮川教授が育てられた素敵な体操!からだを芯から柔らかくして、声の通りをよくする。すると声に艶や張りが出て、細胞が生き生きして元気になるんです声の出し方ひとつでて思うでしょ(…

稽古風景ならぬ飲み風景

飲み会じゃ! スタッフさんと打ち合わせです。汗 そのあとで親睦会?ですね 汗汗打ち解けなきゃ作れません 汗汗汗ほんま いい物 作れそうです。(笑)

劇空間への道

あ〜 出来ない。自分ではちゃんとしてるつもりなのに ズレる音がそう聞こえているんだろうか 頭と喉と声が纏まらない。少し休もうかなぁ、焦るとドつぼりそうだし、からだが冷房でマズくなっちゃってるかも太陽の下で体操でもやっか! ↑ ふててても始まらな…

稽古、ふら(-.-)

梅雨明けて。 暑い 煮えちゃうよ〜なんか、温度が地方で違うぞ 金山より師勝の方が涼しいな田んぼがあるからかなぁ、久しぶりに歌いました。 Sw先生のお弟子さん達と相手は現役音大生です、でも負けるわけにはいきません。このコンコルソの優勝者として意…

稽古、ふら(-.-)

梅雨明けて。 暑い 煮えちゃうよ〜なんか、温度が地方で違うぞ 金山より師勝の方が涼しいな田んぼがあるからかなぁ、久しぶりに歌いました。 Sw先生のお弟子さん達と相手は現役音大生です、でも負けるわけにはいきません。このコンコルソの優勝者として意…

稽古どぇ〜す

小中学生は夏休みに入った大人にはバカンスなどという言葉があるが、そんなことしてられない忙しさありがたいことですが、ちとバテ気味創作和物と外套←プッチーニの三部作のひとつの稽古もあり、名古屋⇔東京 ふらりふらり毎度ながら、自分の歌の学びにプラス…

稽古する?

休憩で外に出るとお月さまがぽっかり出てた。今回、ちょい役でフランスとドイツの留学生が出ます。なので、当然 日本語だけでは出来ず、英語もあまり役立たず、必然的に仏語と独語をしゃべる羽目になり独語はまだしも仏語は大学の語学専攻でやっただけなので…